(こんにちは楽丸です。
2018年の夏にハワイへ行く予定に合わせマリオットホテルのプラチナチャレンジを行いました。
その際に2番目によく利用した琵琶湖マリオットホテルを紹介します。
プラチナチャレンジ時のホテルを選ぶ条件
当時のプラチナチャレンジは9滞在が条件でしたので、とにかくコストパフォーマンスの良いところを選んでいました。
ただし、朝食、ラウンジがあることを絶対条件にしました。なので、モクシー大阪、モクシー東京はコスト的には魅力がありましたが対象外になります。
また、大阪在住であるため、琵琶湖マリオットホテルかコートヤード新大阪が候補となります。
それでは、当時の記憶を元に状況をお伝えします。
琵琶湖マリオットホテルはもともとラフォーレ琵琶湖だったものがリブランドオプーンしたホテルです。
ゴールド会員の特典
当時の状況はSPGアメックスによりゴールド会員でしたので特典としては以下の通りです。現在はゴールド会員であれば朝食、ラウンジの使用ができません。
・部屋のアップグレード
・朝食
・ラウンジの使用
・ウェルカムギフト
・ボーナスポイント
チェックインの際に頂いた特典の説明書は以下の通りです。
アクセス
琵琶湖マリオットホテルは大阪から電車でも便利なところにあります。
電車であればJR湖西線の堅田駅より無料送迎バスがでております。
私は大阪在住ですので車で行きました。(京都東ICから琵琶湖大橋を渡ってすぐのところにありました)
部屋の様子
ゴールド会員の特典で温泉付きの部屋へアップグレードされました。(使用後の写真ですみません)
温泉は24時間使用可能です。私はやはり大きいお風呂に入りたいので大浴場にいきました。
ラウンジ
ラウンジは1Fの入口から右手にあります。(フロントの反対側です)
カクテルタイム(17:30~20:00)のホットミールはたこ焼き、焼きそば等ボリュームがあり、食事としても十分でした。とにかくお酒が飲めればいいだけですが!お酒はシャンパン、ビール、ウィスキー、ワインと一通りありました。
(公式ホームページより転載させていただきました)
朝食
12階のGrill&DiningGで頂けます。写真はありませんが、ビュフェで大満足でした。
卵料理もご当地オムレツがありました。
大浴場
部屋にも温泉がありましたが、やはり大きいお風呂に入りたいですよね。さらにサウナにも。ということで別館に大浴場、サウナ、プールなどがあります。
サウナ好きの私にとっては大満足です。
まとめ
・平日に宿泊可能であれば宿泊費も安く抑えることができプラチナチャレンジには最適です。
・大阪からも近く、大阪へ通勤可能であり、無理すれば平日宿泊も可能です。(ただ朝食やラウンジがゆっくり利用できないのが残念なことになります)
・部屋のアップグレードも平日であれば温泉付き部屋にアップグレードされやすいと感じました。(2回中2回アップグレード)
マリオット系ホテルに宿泊されるなら、やはりSPGアメックスをおすすめします。
現在、SPGアメックスを取得するだけでマイオットボンヴォイのゴールド会員となります。ゴールド会員の特典としては部屋のアップグレード、レイトアウトチェック等があります。
この機会にSPGアメックスに入会をおすすめします。